保育内容
四季の行事
クラス紹介
行事便り
- 2012年9月
敬老のつどい - 2012年9月
十五夜団子作り - 2012年12月
クリスマス - 2012年12月
おもちつき - 2013年1月
新年を祝う会 - 2013年3月 2012年度卒園式
- 2013年6月
プール開き - 2013年11月
秋の遠足 - 2013年12月行事
- 2014年夏の行事
クラス便り
- 2012年10月〈つぼみ・たんぽぽ・かぜ〉
- 2014年10月(つぼみ・もも・かぜ)
- 2015年10月(つぼみ・もも・かぜ)
- 2016年1月(つぼみ・もも・ほし)
- 2016年2月(つくし・さくら・かぜ)
- 2016年3月(たんぽぽ・ちゅうりっぷ・つき)
- 2016年4月(もも・ちゅうりっぷ・つき)
- 2016年5月(つくし・さくら・ほし)
- 2016年6月(つぼみ・たんぽぽ・かぜ)
- 2016年7月(もも・ちゅうりっぷ・つき)
- 2016年8月(つくし・さくら・ほし)
- 2016年9月(つぼみ・たんぽぽ・そら)
- 2016年10月(もも・ちゅうりっぷ・かぜ)
- 2016年11月(つくし・さくら・つき)
- 2016年12月(つぼみ・たんぽぽ・そら)
- 2017年10月(もも・ちゅうりっぷ・かぜ)
クラス便り 2016年 10月号 から
もも〈1歳児〉
朝晩がずいぶん涼しくなり、秋の気配を感じられるようになってきましたね。9月は台風などの影響で雨が多く戸外に出られない日々が続きました。
室内では、お祭りがブームで保育園の夏祭りに参加したり、地域のお祭りに参加し体験した子が多いようで、みんなでイメージを共有しながら太鼓やハチマキをして「ワッショイ、ピッピ」と太鼓を叩き「やあー」と大きな声で言っています。子ども達の盛り上がっている姿がとても可愛いです。
散歩はワゴンを使わずに行くようになりました。先日は、ワニさん公園までの階段昇降を始めて体験しました。長い階段なので怖さもあったようですが、友だちが「がんばって」と応援してくれ、柵に掴まりながら一段ずつ降りていました。これからは、お散歩バックを持ってどんぐり拾いの散歩などにも出掛けていきたいと思います。お休みの日には、子ども達とゆっくり手をつないでお散歩するのも楽しいですよ。
遊びの中では何人かでお出掛けごっこをしたり、友だちや周りのことに興味や関心が広がっていき、お友だちと「一緒」って楽しいなという気持ちが芽生えています。わらべうたが大好きな子どもたちは担任が歌い始めると、そばにいる友だちを誘って一緒に手をつないで身体を揺らしてみたり、1本橋こちょこちょも友だち同士でやってみたり、とっても和やかな時間が流れています。 他クラスとの交流保育も少しずつ始まってきますので、色々な友だちと関わり触れ合い、刺激を受けたりすることと思います。ひとり一人の様子を見ながら無理のないかたちで進めていきますが、なにか気になることや心配なことがありましたら遠慮なくお知らせください。
ちゅうりっぷ〈2歳児〉
今年の秋は、雨が多く外に出る機会が少なくなってます。
室内では、先日野菜スタンプをやってみました。レンコン、玉葱、にんじん、ピーマン、オクラ、葱等でやりました。普段食べ慣れている野菜ですが、この日は食べずにスタンプ遊びです。緊張しながらも野菜の断面に絵の具をつけ、画用紙にペタペタ。ネギがかなり臭いが強く「くさーい」等言いながらも楽しく出来ました。
戸外活動では、少しの晴れ間を見つけ、遠足を頭に入れながら遠出の散歩に出かけています。栗平駅まで電車を見に行ったり、五力田~柿の木坂までの距離を景色を見ながらひたすら歩いてみたりしています。家庭だと中々ここまで歩く機会が無いかもしれませんが、途中弱音を吐くことも若干あったりしますが、それでも友だちや大人に励まされながらしっかり歩いています。
今週はうんどうかいもあります。日々ホールでジャンプしたり、平均台を渡ったりと楽しみながらやっています。是非成果を見て下さいね。当日は保護者の方も子供と一緒に平均台を上って歩いたり、フープでジャンプしたり一緒に楽しく参加して下さい。
かぜ〈3,4,5歳児〉
朝晩と日中の温度差が大きい日もあり、体調管理の難しい日が続いています。10月は、うんどう会や遠足など行事が多く入ってきます。休息をしっかり取り、子どもも大人も体調を崩さないようにしていきたいですね。また、体調の変化などありましたら担任までお知らせ下さい。
9月はお天気に恵まれない日が多く、うんどう会に向けての年齢別での練習や総練習が思うように出来ない日々が続きました。その為か、子どもたちもなかなかうんどう会に気持ちが向かない姿も…。「どうしたら良いのかな?」と担任として悩むこともありましたが、さすが子どもたち!!練習を本格的に外で行なえるようになると「絶対にリレーで1番になるんだ!」「荒馬頑張る!」「かけっこ早いでしょ?」とやる気十分♪クラスで散歩に行っても「リレーごっこしたい!」「かけっこしよう!」とずっと走り回っています。担任も、ばらさんのかけっこの可愛い姿に癒され、ひまわりさんの初めてのリレーで一生懸命に走る姿やゆりさんの絶対に負けないという真剣な姿には思わず緊張してしまいます(笑)たくさんの声援をお願いします。
走る競技以外にも、親子競技では鉄棒や縄跳びがあります。(裏面に詳細記載あります)園庭に出ると、縄跳びや鉄棒の練習を自ら始める子どもたち。新しい技ができるようになった時や、多くの回数を跳べた時の嬉しそうな笑顔がステキです♪また、‘3にんのこびと’という異年齢競技では、3人組で手をつなぎ、繫がった帽子を被って走ります。練習を始めたころは、3人の息がバラバラで帽子の落下率100%!!!ですが、練習を重ねるごとにどうしたら帽子が落ちないか気付き始めたゆりさん。ばらさん・ひまわりさんの走るテンポに合わしてあげる姿が出てきました。総練習では1番にゴールをして、大喜びしていました。競技名の通り、3にんのこびと達が走る姿、とっても可愛いですよ 。
うんどう会を通して、またひとつ大きく成長した子どもたちの姿が見られると思います。勝ちたい一心で頑張っていますが、負けて悔しい思いをすることがあったり、転んでも涙を耐えて起き上がって走る姿があったり、負けているけれど諦めて最後まで全力で走る姿があったり、練習を通してもたくさんの姿を見せてくれています。当日もどんな出来事が起こるか分かりませんが、終わった後にはたくさん褒めて、たくさんぎゅーっとしてあげて下さいね。子どもたちにとって、何よりのご褒美だと思います